忘れっぽいハーシェルの日記兼自分用メモ書き。書くも書かないも気侭です。
2008
団長:レア物ハンター・ユイノ(a90198)
【質問1】作戦概要で「発射1ターン前まで大型戦艦を護り切れば…」とあるけど、その大型戦艦はバリア艦隊左翼及び右翼の各3隻ずつと戦略空母艦隊の3隻の合わせて9隻ある・・・という事?
【回答1】その認識でOKよ。私たちが責任を持って守るべきは両翼のバリア艦隊と戦略空母艦隊にそれぞれ配備されてる大型戦艦、計9隻よ。
【質問2】質問1を踏まえて、絶対不可侵領域は大型戦艦を1隻だけでも墜とされたら消滅してしまうのか?
【回答2】それぞれに3隻いるけど、1隻なら仮に墜とされても何とか維持できるみたい。2隻だとキツいわね。万一のシステムトラブルとか、~ダウンとか……よく分からない言葉が聞こえてたけど、とにかく、そういうのに対応できなくなっちゃうので危険なんだって!
【質問3】発射1ターン前まで大型戦艦を護り切るというのは、この作戦では2ターンフルに護り切るという事?
【回答3】そう。私たちが2ターン守り切れれば、最終の砲撃を開始できるわ。だから、何が何でもそれまでは死守しないと!!
【質問4】絶対不可侵領域はドラゴンロードであっても容易に突破できないとあるけど、碎輝配下のドラゴンだけでなく碎輝自身が大型戦艦を攻撃する事は可能?
【回答4】碎輝が攻撃に参加してくる可能性は十分にあり得るわ。その場合、実際に攻撃されるのはとってもマズいから、何とかして注意を逸らすなりして、攻撃をさせないような手立てが必要かも知れないわね。キケン極まりないけど。
【質問5】回答2の再確認だけど、「1隻なら仮に墜とされても~」の1隻って、両翼のバリア艦隊と戦略空母艦隊それぞれ1隻ずつまでならセーフって事?
【回答5】私の回答の仕方がマズかったかしら。質問の通り『それぞれの艦隊で1隻ずつ』までなら何とか維持できるみたいね。
【質問6】「コルドフリード艦隊の戦艦同士は、近距離であるのならば、互いに乗員を転送する事ができる」と書いているんだけど、この場合の近距離って言うのはどのくらいの距離?
【回答6】コルドフリード艦隊にとっては、作戦範囲内全体が『近距離』みたい。だから、右翼艦隊から左翼艦隊にも行き来できるわ。
【質問7】質問に4から考えると、碎輝は第二作戦の時のように戦力が集中している方面に攻撃を仕掛けてくると考えていい?
【回答7】実現が確実な話じゃないので何とも言えないけど……この作戦中に碎輝が狙うのは私たちの戦力を減らすことじゃないから、戦力の多いところよりもむしろ、少ないところを殲滅しに狙ってくる可能性の方が高いみたいよ。
【質問8】もしかして、第三作戦と第四作戦って同時進行ですかなぁ~ん?
【回答8】第3作戦と第4作戦は同時じゃないわ。第3作戦終了後、速やかに第4作戦に移行するから、私たちも最終撃滅砲を撃つために各戦艦から最終撃滅艦隊に移ることも出来るのよ。
【質問9】戦艦同士の乗員転送ですが、甲板の上に乗っていたり、船に触れている状態でも可能でしょうか? やはり戦艦内部に居ないと転送できないのでしょうか?
【回答9】普段は良く知らないけど、少なくとも作戦中は僅かでも触れていれば大丈夫みたいね。
【質問10】仮に碎輝が絶対領域の中で攻撃してくるとしたら、雷電の巨竜以外の攻撃を仕掛けてくる可能性はあるの?
【回答10】ごめんなさい。分からなかったわ。でも、少なくとも『雷電の巨竜』を連射とかって凶悪な話は無いと思うけど…
【質問11】大型戦艦は絶対不可侵領域を発生してる間は無防備みたいだけど完全に的にならないようにしないと駄目なのかな? それとも、小型や中型戦艦が少しは守ってくれるのかな?
【回答11】もちろん、完全にターゲットから外せれば、それに越したことは無いと思うけど、もし小型や中型戦艦を盾に……って言うのなら、その犠牲は無駄ではないと思うわ。
【質問12】この作戦中も最終撃滅艦隊の防衛って必要? 絶対不可侵領域を抜けて最終撃滅艦隊が攻撃を受ける可能性も考えないとダメでしょうか?
【回答12】一応は、最終撃滅艦隊の防衛も考慮する必要があるかも。ただし、第1作戦さえ上手く運べばドリル艦隊の残存戦力に任せられるかな、って感じね。
【質問13】コルドフリード艦隊の護衛艦(小型・中型艦)というのは、実際戦力的にどうゆうものなんでしょう?例えばDW何人分に相当するとか。1護衛艦の能力について:護衛艦の攻撃がドラゴンにはほぼ無意味というのは知っているのだが、では耐久力は? 速力は?
詰まるところこちら側の正確な戦力把握が目的。
【回答13】耐久力としては、小型艦2隻でドラゴン1体、中型艦一隻でドラゴン2体を防衛できるくらい。もちろん1回凌げるだけで倒せる訳じゃないし、凌いだ艦は基本的に壊滅しちゃうけど。また、速力については、ドラゴンウォリアーより速いってことはないみたい。
【質問14】何の為に小型・中型戦艦はいるの? どういう機能?
【回答14】何のために、って聞かれちゃうと答えようがないので、質問の仕方を変えてもらえる? それを話し合って考えてもらうのも作戦だから。
【質問15】ぶっちゃけ艦隊に補助アビリティとか回復アビリティってかかる? 守りの天使達とか鎧聖降臨とかヒーリングウェーブとか。……回復アビは無理そうな気がめっちゃするけど。
【回答15】補助アビリティも回復アビリティも、さすがに無理みたい……。
【質問16】絶対不可侵領域が展開した時点で、僕ら同盟の冒険者を含む全艦隊と碎輝率いるドラゴン陣営は、全て絶対不可侵領域の中にいる事になる?
【回答16】碎輝率いるドラゴン陣営も、私たちも全艦隊も、基本的に絶対不可侵領域の中。仮に外に取り残された(取りこぼした)戦力があるとしても、それはもう、作戦中は戦力外ってことになるわね。
【質問17】バリア艦で動きを止めて最終撃滅砲艦隊で殲滅っていうのは、向こうにバレバレなんでしょうか? 客観的にわかるはずないとは思うけど……「端から見て最終撃滅砲艦隊が何かしようとしてるのがバレバレ」とか「何かしてくるとは思うけど次に何をしてくるかわからない」くらいのレベルで判断つきませんか?
【回答17】最終撃滅砲による砲撃自体は気づかれるかも知れないけど、碎輝はそれを特に問題視しないと思われるわ。絶対不可侵領域が何かを理解してないうちは、当然避けられると考えてるでしょうし、自分達の絶対的優位は動かないと思ってるハズ。
【質問18】タロスの皆さんもドラゴンウォリアー化できる?
【回答18】タロスさんたちがドラゴンウォリアーになれるとしても、今回の作戦中はドラゴンウォリアーとなって戦ってくれるわけじゃないないので、回答不能ね。
【質問19】三隻セットと考えて、1隻ずつの距離はどの位まで離せられる(雷電の巨竜によって大型艦隊がまとめて撃沈されることを避けたいため)のだろう?
【回答19】分かりやすく言うと、密集していれば『雷電の巨竜』の一撃ですべてが沈む可能性もあり得るかも。でも、適度な距離を開けることで防ぐことは可能みたい。
【質問20】上記【回答10】にある「雷電の巨竜連発は恐らくない」の定義は「1ターンの間に連発されない」なのか、第三作戦全体で「たぶん1発」なのか?
【回答20】さすがに分からなかったけど、そう悲観的な方面で考える必要はなさそう……。
【回答1】その認識でOKよ。私たちが責任を持って守るべきは両翼のバリア艦隊と戦略空母艦隊にそれぞれ配備されてる大型戦艦、計9隻よ。
【質問2】質問1を踏まえて、絶対不可侵領域は大型戦艦を1隻だけでも墜とされたら消滅してしまうのか?
【回答2】それぞれに3隻いるけど、1隻なら仮に墜とされても何とか維持できるみたい。2隻だとキツいわね。万一のシステムトラブルとか、~ダウンとか……よく分からない言葉が聞こえてたけど、とにかく、そういうのに対応できなくなっちゃうので危険なんだって!
【質問3】発射1ターン前まで大型戦艦を護り切るというのは、この作戦では2ターンフルに護り切るという事?
【回答3】そう。私たちが2ターン守り切れれば、最終の砲撃を開始できるわ。だから、何が何でもそれまでは死守しないと!!
【質問4】絶対不可侵領域はドラゴンロードであっても容易に突破できないとあるけど、碎輝配下のドラゴンだけでなく碎輝自身が大型戦艦を攻撃する事は可能?
【回答4】碎輝が攻撃に参加してくる可能性は十分にあり得るわ。その場合、実際に攻撃されるのはとってもマズいから、何とかして注意を逸らすなりして、攻撃をさせないような手立てが必要かも知れないわね。キケン極まりないけど。
【質問5】回答2の再確認だけど、「1隻なら仮に墜とされても~」の1隻って、両翼のバリア艦隊と戦略空母艦隊それぞれ1隻ずつまでならセーフって事?
【回答5】私の回答の仕方がマズかったかしら。質問の通り『それぞれの艦隊で1隻ずつ』までなら何とか維持できるみたいね。
【質問6】「コルドフリード艦隊の戦艦同士は、近距離であるのならば、互いに乗員を転送する事ができる」と書いているんだけど、この場合の近距離って言うのはどのくらいの距離?
【回答6】コルドフリード艦隊にとっては、作戦範囲内全体が『近距離』みたい。だから、右翼艦隊から左翼艦隊にも行き来できるわ。
【質問7】質問に4から考えると、碎輝は第二作戦の時のように戦力が集中している方面に攻撃を仕掛けてくると考えていい?
【回答7】実現が確実な話じゃないので何とも言えないけど……この作戦中に碎輝が狙うのは私たちの戦力を減らすことじゃないから、戦力の多いところよりもむしろ、少ないところを殲滅しに狙ってくる可能性の方が高いみたいよ。
【質問8】もしかして、第三作戦と第四作戦って同時進行ですかなぁ~ん?
【回答8】第3作戦と第4作戦は同時じゃないわ。第3作戦終了後、速やかに第4作戦に移行するから、私たちも最終撃滅砲を撃つために各戦艦から最終撃滅艦隊に移ることも出来るのよ。
【質問9】戦艦同士の乗員転送ですが、甲板の上に乗っていたり、船に触れている状態でも可能でしょうか? やはり戦艦内部に居ないと転送できないのでしょうか?
【回答9】普段は良く知らないけど、少なくとも作戦中は僅かでも触れていれば大丈夫みたいね。
【質問10】仮に碎輝が絶対領域の中で攻撃してくるとしたら、雷電の巨竜以外の攻撃を仕掛けてくる可能性はあるの?
【回答10】ごめんなさい。分からなかったわ。でも、少なくとも『雷電の巨竜』を連射とかって凶悪な話は無いと思うけど…
【質問11】大型戦艦は絶対不可侵領域を発生してる間は無防備みたいだけど完全に的にならないようにしないと駄目なのかな? それとも、小型や中型戦艦が少しは守ってくれるのかな?
【回答11】もちろん、完全にターゲットから外せれば、それに越したことは無いと思うけど、もし小型や中型戦艦を盾に……って言うのなら、その犠牲は無駄ではないと思うわ。
【質問12】この作戦中も最終撃滅艦隊の防衛って必要? 絶対不可侵領域を抜けて最終撃滅艦隊が攻撃を受ける可能性も考えないとダメでしょうか?
【回答12】一応は、最終撃滅艦隊の防衛も考慮する必要があるかも。ただし、第1作戦さえ上手く運べばドリル艦隊の残存戦力に任せられるかな、って感じね。
【質問13】コルドフリード艦隊の護衛艦(小型・中型艦)というのは、実際戦力的にどうゆうものなんでしょう?例えばDW何人分に相当するとか。1護衛艦の能力について:護衛艦の攻撃がドラゴンにはほぼ無意味というのは知っているのだが、では耐久力は? 速力は?
詰まるところこちら側の正確な戦力把握が目的。
【回答13】耐久力としては、小型艦2隻でドラゴン1体、中型艦一隻でドラゴン2体を防衛できるくらい。もちろん1回凌げるだけで倒せる訳じゃないし、凌いだ艦は基本的に壊滅しちゃうけど。また、速力については、ドラゴンウォリアーより速いってことはないみたい。
【質問14】何の為に小型・中型戦艦はいるの? どういう機能?
【回答14】何のために、って聞かれちゃうと答えようがないので、質問の仕方を変えてもらえる? それを話し合って考えてもらうのも作戦だから。
【質問15】ぶっちゃけ艦隊に補助アビリティとか回復アビリティってかかる? 守りの天使達とか鎧聖降臨とかヒーリングウェーブとか。……回復アビは無理そうな気がめっちゃするけど。
【回答15】補助アビリティも回復アビリティも、さすがに無理みたい……。
【質問16】絶対不可侵領域が展開した時点で、僕ら同盟の冒険者を含む全艦隊と碎輝率いるドラゴン陣営は、全て絶対不可侵領域の中にいる事になる?
【回答16】碎輝率いるドラゴン陣営も、私たちも全艦隊も、基本的に絶対不可侵領域の中。仮に外に取り残された(取りこぼした)戦力があるとしても、それはもう、作戦中は戦力外ってことになるわね。
【質問17】バリア艦で動きを止めて最終撃滅砲艦隊で殲滅っていうのは、向こうにバレバレなんでしょうか? 客観的にわかるはずないとは思うけど……「端から見て最終撃滅砲艦隊が何かしようとしてるのがバレバレ」とか「何かしてくるとは思うけど次に何をしてくるかわからない」くらいのレベルで判断つきませんか?
【回答17】最終撃滅砲による砲撃自体は気づかれるかも知れないけど、碎輝はそれを特に問題視しないと思われるわ。絶対不可侵領域が何かを理解してないうちは、当然避けられると考えてるでしょうし、自分達の絶対的優位は動かないと思ってるハズ。
【質問18】タロスの皆さんもドラゴンウォリアー化できる?
【回答18】タロスさんたちがドラゴンウォリアーになれるとしても、今回の作戦中はドラゴンウォリアーとなって戦ってくれるわけじゃないないので、回答不能ね。
【質問19】三隻セットと考えて、1隻ずつの距離はどの位まで離せられる(雷電の巨竜によって大型艦隊がまとめて撃沈されることを避けたいため)のだろう?
【回答19】分かりやすく言うと、密集していれば『雷電の巨竜』の一撃ですべてが沈む可能性もあり得るかも。でも、適度な距離を開けることで防ぐことは可能みたい。
【質問20】上記【回答10】にある「雷電の巨竜連発は恐らくない」の定義は「1ターンの間に連発されない」なのか、第三作戦全体で「たぶん1発」なのか?
【回答20】さすがに分からなかったけど、そう悲観的な方面で考える必要はなさそう……。
PR
Post your Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
わたしのこと
名前:
ハーシェル
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/04/14
職種:
重騎士ですなぁ~ん
趣味:
魚つりとお昼寝ですなぁ~ん
自己紹介:
無限のファンタジアの1PC。
種族は見ての通りのヒトノソですなぁ~ん。
***
この作品は、株式会社トミーウォーカーのPBW『TW1:無限のファンタジア』用のイラストとして、ハーシェルPLが作成を依頼したものです。
イラストの使用権はハーシェルPLに、著作権は玖壱絵師に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
種族は見ての通りのヒトノソですなぁ~ん。
***
この作品は、株式会社トミーウォーカーのPBW『TW1:無限のファンタジア』用のイラストとして、ハーシェルPLが作成を依頼したものです。
イラストの使用権はハーシェルPLに、著作権は玖壱絵師に、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有します。
カテゴリー
めろめろ
登録してずっと放置していたのを繋いでみましたなぁ~ん。
!!変なみつあみが…。゚(。ノωヽ。)゚。